![]() M:I-2 ミッション:インポッシブル2【字幕版】 [VHS] |
単純明確なストーリー ドンパチ満載のド派手アクションシーン 良くも悪くもジョン・ウー作品です☆あんまり難しく考えないで、トム&ジョンの作品と見ればまぁまぁですが、純粋なM:Iシリーズと見るとかなり大雑把な映画です! 2丁拳銃や鳩が見たい方には是非(笑) |
![]() イチ・らぶ・キュウ 1 (1) (電撃コミックス EX) |
野郎が虐待されまくりな世界だけど
現実の日本もあまり大差ないかもしれない。 絵はなかよし誌上で見てた時から気になっていました。 ノリと勢いがよくて 巻末の番外も面白かったです。 |
![]() 錬金3級まじかる? ぽか~ん まじぽかBOX 第3巻 初回限定版 [DVD] |
…よくあるその手のアニメかと思って視聴すると、気が付けば絶妙な感覚に陥る本作(個人差あり)。油断は禁物です。多分。 さて、ボックス版発売三部目となる本製品ではTV放送分ぽか〜ん17〜24話を収録。
…シリーズのっけから波乱と奇行に満ちたヒロイン達でしたが、最終話に向けオチる為にも(笑)一致団結し感動的なフィナーレを迎える事が出来、これでひと安心。(自分的に花粉症ネタと3秒ルールはツボでした) …魅力あるキャラ、高水準の作画、良好な使用楽曲、制作スタッフの力量を垣間見れる本作。少しでも魅力を感じたなら購入を検討してみては? …多分。 |
![]() PHANTASY STAR ONLINE EPISODE I&II Plus |
私が購入したのはつい最近の事で既にオンラインサービスが終了した後でしたのでオフラインでしか遊べない状況です。
しかしオフラインだけでも十分に楽しめる素晴らしいソフトです。 Lvを上げてマグという自分のパートナー(?)を育てたりして。難易度が上がってくればレア武器、レア防具と呼ばれる希少価値のあるアイテムを狙ってみたりと一人でも充実できる内容です。 早朝(4:30)こっそり起き出して狙うレア武器を探す。出るか出るか…と緊張感を持ってゲームをプレイする。 そして気がつくと既に午前10時。自分の中では全然やった気がしない。なのに5時間半経過。 ゲーム依存症が懸念されているこのご時世。そんな事何所吹く風。それぐらい没頭してしまいます。 さらに私がこのゲームと知り合うきっかけとなったマルチプレイもあります。 マルチプレイでは通常冒険・バトル・チャレンジの3つのモードがありそれぞれ違った楽しみがあります。 私にこのPSOの存在を教えてくれた友人と対戦。伊達に何時間と言う時間を費やしていないというところを証明する為に戦うわけです。 その都度「新しいレア武器手に入れた?」「どのくらいレベル上がった?」と話をする。そして一緒に「ラグオル」散策。オンラインが終了した今はこの時間が私の中で一番楽しい時間です。 友人と共に楽しくプレイする事も出来る、一人でじっくりやりこむ要素もある。そういう楽しみがあるこのソフトで惑星「ラグオル」を自由に駆け巡ってみてはいかがですか? |
![]() GIZA studio 10th Anniversary Masterpiece BLEND~LOVE Side~ |
Masterpiece BLENDという名前ではありますが、
2001年〜2003年くらいまで1年ごとに出ていた同シリーズのコンピCDが、 2枚組で2,000円、ということを考えると、 1枚で2,500円、という今作はなかなか手を出しづらいのでは? それでも倉木麻衣「Love,Day After Tomorrow」から、 今の個人的な音楽シーンがある自分としては、 ちょっと購入心をくすぐられたのですが、結局買うまではいたらず。(笑) それでこういうコンピアルバムって、どーしても、 ○○のアーティストの○○の曲が無いよう、とかあると思うのですが 言いだしたらきりありませんで、それより、なぜこの面々のこの曲が入っているのか、 というのを考えるほうが楽しいですよ、きっと。 個人的に、もう一枚の「FUN Side」より、切ない哀愁系バラード中心の こちらのCDのほうが良い曲が多く聴きごたえがあると思いました。 どちらかというと各歌手の本流の曲というより、ちょっと肩の力を抜いた バラード系の曲ではあるのですが、いかにもGIZAっぽいなあと 感じられる素敵な曲ばかりだと思います。 なにより、大野さんや石黒さんといった、影役となった方たちの 曲があるのが心憎いですね。 とても今のGIZAの状況を考えると華々しく祝10周年!! ・・・という感じではありませんが、 GIZAさんにはこれからも良い曲を期待したいですね。 ・・でもモンテビが入るんやったらラムプリも(略 |
![]() 石井聰亙作品集DVD-BOX 1 ~PUNK YEARS 1976-1983~ |
スクリーンで『狂い咲きサンダーロード』を初めて観たとき、衝撃は新鮮だったし今思えばそれは宝になっているとも言える。
その後レンタル屋でも繰り返しビデオを借り、感慨にふけった。 泉谷のサウンドが心憎いほどにハマる。パンタの『つれなのふりあ』が流れる場面も何度繰り返し観たことか。 山田辰夫の演技もまた、この映画の異様な完成度と同様奇跡に近い。 彼を含め、同じ程度の迫真を今観る者に示すことができる役者はいるだろうか。 劇中、一切の説明を省き、登場人物らは突き進んでいく。 激しく。 邦画では滅多に見られないこの手法が『狂い咲き〜』に一貫した緊張感を持たせているが、この作品は確か『マッドマックス』の前に撮られたのではなかったか。 そのことを考えても、監督や役者の熱意を超えた何ものかまでが、この映画を超絶した出来ばえに導いたのではと感じてしまう。 それほどの傑作だと断じて間違いはない。 果たして、この映画がもたらす衝撃は偶然が生じさせた一瞬の輝きだったのか。 『シャッフル』にも類似の要素は見られるが、「熱く激しく、心に傷い」のに「感動」までもさせやがる石井聰亙独特の世界を、彼の新作でお目にかかりたいと強く思うのはわたしだけではあるまい。 |
![]() PHANTASY STAR ONLINE EPISODE I & II 通常版 |
GC版のサイト、初めの記述が名残を語っている。
これは自分がまだ小学生だった頃、インターネットそのものの初体験と同時に この「PSO」を始めたのでした。 このゲームへの想い入れは半端なものではないので、極私的に感情的にレビューを書きたいと思います。許してください メモカを持ち寄って4人で回るオフラインでは友達とフォトンドロップなんかの小さなレアアイテムの数を競ってみたり、休日の前夜などは次の日のオフに備えて森から遺跡へ燃えるような息で回ったものです。 時間のあった頃だったせいかもしれませんが、もう本当に楽しくて4人で時々ラグりながらも どうしようもない奇声を上げてみたり、レスタでいい気になって風呂を見つけると友達と ホッとため息を洩らしたりしたものでした。 遅れてオンラインにはいった自分はまず、ネットワークというものの広大さを知った ネットという媒体を通して、無差別に走り回りチャットを楽しむ人。 心を許して話し合える友達もたくさんできたし、今も時々話す人もたくさんいる。 それもほんの一握りだけど、今どうしてるんだろうって人の方が多くて よかったらもう一度だけでいいからさ、久しぶりにチャットしてみたいって思うときがある あんなアツかった頃はもう二度と訪れないんだろうけど、昔回った友達ともう一度だけでいいから話してみたいって思ってる人ってかなりいると思う。 最後にPSOをやったのはもう何年前になるんだろう、確か最初期のサーバが閉鎖した ときだったと思う。そんな前じゃないよね、でも凄く昔に感じる。2,3年前かな? その日は物憂くて、ギルドカードであいさつできる人にだけ挨拶して回った 別のオンゲーで続けるという人もいればカードでやってくっていう人もいた。 自分はもうここで区切りをつけるつもりだったから、もう余計に皆と会えないのが 辛かったです。 忙しい今は、あの頃には戻れないんだなっていう郷愁めいたものだけが残ってる あれ以来、オンラインゲームはやれなかった。 これは青春だったし、俺はPSOが大好きでした みんな元気ですか、俺は元気です。 インターネットって広い、そんな風にPSOはどこまでもどこまでも広かった 今となっては伝説、プレイヤー自身の記憶だけがその伝説を語っている そんな自分に誇りを持ちませんか |
![]() 錬金3級まじかる? ぽか~ん まじぽかBOX 第2巻 初回限定版 [DVD] |
先ず一部の方々が気にしている点について−。 ・ぽか〜ん9…湯気薄くなってますよ 初めて回をまたいだ(?)ぽか〜ん11、話のテンションも魔法の出来も客層も全てがビミョーな12、りるの高揚感が観る者にも伝染る13、兎に角ツッコみ所満載・演出の妙14、いつも通りシュールにオチるかと思いきや何故がホロリとくる16等、BOX2巻もバリエーション抱負で、スタッフの力量を感じます。 回を重ねるごとに面白さを増すまじぽか。気を楽にして観ることのできる作品ですが、力を抜き過ぎると見落としてしまいそうな細かな部分に笑いのセンスが光っています。説明に困るまじぽかの面白さは、小さなものから大きなものまで本当に多くの要素が作り出しているんですね。 未放送「とく2」はドラマCDみたいな感じで−。 |
![]() 日本アイスホッケーリーグ’95~’96総集編 [VHS] |
今となっては懐かしいビデオですが、日本リーグに興味のある方は楽しめますよ、古河大躍進や西武の日系人プレイヤーの大活躍、前期の王子の意地など、当事を知る人にはかなり楽しく見れます。 |
![]() テイク・ア・ルック・アラウンド(M:I-2のテーマ)~アルバム・ヴァージョン |
MI2のテーマで聞いて初めて知ったんですけど、 リズムをすぐ覚えられるし、とても良いです。 映画ではゆっくりした感じのが流れていましたが、 これはBREAKした感じの激しさがイイですね。 他にインスツメンタル等が入っていますが、 私的には、3つ☆ですねぇ。 |